城村五百樹 じょうむら いおき
   

社頭(社前)観花
みたらし(御手洗=身を清める水のある場所)に め(芽)をも随飛て けふ(今日)はみ(観)
いがき(斎垣)のさくら(桜) ひとのものかは  五百樹
5.8p×35.8p

文政9年(1826)生〜明治23年(1890)9月24日歿
 江戸後期-明治時代の国学者、神職。長門出身。名は夏海。通称は又一郎。
 家は代々長門(山口県)萩の春日神社神職。近藤芳樹に学ぶ。赤間宮宮司、玉祖神社宮司を経て、明治20年萩の住吉神社宮司となった。著作に『神詠弁』がある。

推奨サイト
https://kotobank.jp/word/%E5%9F%8E%E6%9D%91%E4%BA%94%E7%99%BE%E6%A8%B9-1082608
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/815472
http://shinden.boo.jp/wiki/%E7%8E%89%E7%A5%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE


参考文献一覧      HOME